| 7 | 年 | 4 | 月 | 10 | 日 | |||||||||||||||
| 就労継続支援A型事業所における地域連携活動実施状況報告書 | ||||||||||||||||||||
| 事業所名 | 青空 | 事業所番号 | 1810101327 | |||||||||||||||||
| 住 所 | 福井県福井市江端町21-4 | 管理者名 | 原文枝 | |||||||||||||||||
| 電話番号 | 0776-39-0577 | 対象年度 | 令和6年 | |||||||||||||||||
| 地域連携活動の概要 | ||||||||||||||||||||
| <活動内容> | <活 | |||||||||||||||||||
| 活動場所:有限会社 リュウザキ (福井市天王町)
実施日程:毎週月曜日〜金曜日 (土曜日勤務がある場合もある) 生産活動:シール貼り 製品の小分け シーラー作業 利用者数 14名 |
|
|||||||||||||||||||
| <目的> | ||||||||||||||||||||
| 地域社会との接点の場を作り関係を築くことで、地域での活躍の場を広げていく。また、相互理解を深め、地域企業と福祉が協働で段階的な雇用開発を目指す。地域社会にとっての、経費削減、労働力確保、その先の雇用につなげる。利用者においては地域企業で働くことで、地域社会とのつながり、労働習慣の確立、職業意識、職業技能を身につけ、一般就労を目標に、より高い意識を引き出すことにつなげたい。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
| <成果> | ||||||||||||||||||||
| 利用者の職業意識や、意欲の向上につながった。また、仕事や作業を安定して確保することにもつながった。今後は、生産性の向上や地域社会との更なるコミュニケーションを増やしていくことを課題としたい。 | ||||||||||||||||||||
| 連携先の企業等の意見または評価 | ||||||||||||||||||||
| 障害者の就労の場を設ける事で、地域の障害福祉事業所との繋がりをもち、お互いの理解を深めることが出来た。
また、安定した生産活動にも繋がった。 今度、更なる連携でお互いにとり、より質の高い価値ある取り組みを行っていきたい。 |
||||||||||||||||||||
| 連携先企業名 | 有限会社リュウザキ | 担当者名 | 加藤純子 | |||||||||||||||||